高額なキャッシュバックや特典を手に入れるために失敗しない代理店を紹介します!
フレッツ光は、NTT東日本とNTT西日本が提供する、光ブロードバンド回線サービスです。
光回線とも言われていますよね。
このフレッツ光、さまざまな店舗がこぞってキャンペーンと称し、特典などをつけてお客様を獲得しようと競争しているわけです。
たとえば、
- 「最大○万円の高額キャッシュバック!」
- 「当店で契約してくれたら新品の○○豪華プレゼント!」
などですね。
一見すると、「スゴイ!お得じゃん!!」って思ってしまいます。
しかし実際は、
- 別オプションをつけたらキャッシュバック!
- このプランをつけたら安くなります!
- 他の商品と一緒に契約したら特典がつきます!
このようなことがあるわけです。
なので、まったくもってお得ではないし、営業の常とう手段みたいなもんなんですよね。
間違ったことは言ってはないものの、だまされた気分になる。
そこで当サイトでは、
- 他のプランもオプションもいらない!ネットが使えればいい!
- できれば特典もしっかりもらいたい!
といった方のために、
「光回線とプロバイダ(インターネットだけできる環境)」の契約だけで、ムダなオプションなし!高額なキャッシュバックか、商品がもらえるフレッツ光のキャンペーンの代理店を、比較しながらランキングで紹介します。
キャンペーンは代理店ごとに各社調べていますが、いきなりキャッシュバックや終了したり、キャッシュバック料金が低くなったりするので、公式サイトでしっかりと目を通してください。
ちなみに、私自身が実際にフレッツ光を契約するまでの流れを、写真と体験談をふまえてレビューしているので、ぜひご参考にしてください。
ねえ!ねえ!プロバイダってなに!?
インターネットをするときに必要なのが回線とプロバイダです。良く間違われるのが、ただ回線を契約しただけでネットができると勘違いされる方が多いです。
まず、回線というのはというのはフレッツ光などの光ファイバーや、電話線などのことで、今の住まいとインターネットが出来る環境をつなぐパイプだと思ってください。
ですから回線のみの契約ではインターネットが使えません!そこでプロバイダを契約することでやっとネットに繋げることができるんです。プロバイダにはYOHOO!BBやOCN、BIGLOBEなど様々ありまずが、1つくらいは聞いたことあるのではないでしょうか?
当サイトでは
- 光回線とプロバイダの2つを一度に契約できる代理店
- プロバイダと光回線を一本化した光コラボの代理店
これらを紹介しています。
また、プロバイダや光コラボによって支払う料金に違いが見られますが、肝心なインターネットの回線速度は特に変わりません!
違いといえば、
- メールアドレスの数
- サポートの対応
- プロバイダ独自の特典(ポイント贈呈やセキュリティなど)
などですね。
メールアドレスは有料のものを持てるので、セキュリティの面などではプロバイダ側が対応してくれるため、安心はできると思います。
ただ、現在だと高性能な無料のGメールなど普及していますし、安全性も高いので、プロバイダのメールアドレスを使わなくてもいいかもしれません(私は使っていません)。
サポートの対応などに関しても、基本的に大手のプロバイダなら、問題は特にないでしょう!
また、プロバイダ独自の特典については、ポイントが貰えたり、料金が割引になったりと各々違いを見せています。こればかりは契約者の好みで良いと思います。因みに私はビッグローブで契約しました!
最近よくきく「光コラボ」とは?
光コラボとは、NTT東日本とNTT西日本が提供する光回線(フレッツ光)を、接続事業者(プロバイダ)が借り受け、独自のサービスをつけたものです。
たとえば、
- ドコモ光
- ソフトバンク光
- au光
をきいたことがありませんか?
これは、携帯会社がネットの接続事業者(プロバイダ)となり、光回線(フレッツ光)を借り受け、独自のサービスをつけて販売するものです。
たとえば、
- スマホの料金が安くなる
- 固定電話サービス
- モバイルルーターの無料レンタル
など、携帯会社だからできるサービスを、光回線とセットにしています。
これが光コラボというものです。
接続事業者(プロバイダ)と光回線(フレッツ光)を一本化したサービス
この光コラボ、ここ数年でよくきくようになりましたが、じゃあそれまではどうしていたのかというと、接続事業者(プロバイダ)と光回線(フレッツ光)をそれぞれ別に契約をしなければなりませんでした。
つまり、2社との契約が必要になります。
そのため、
- 支払いが別
- サポートの窓口が分かれる
といったことになり、ただネットを使いたいだけなのに、少しややこしいと感じる方も多くいわたけです。
これを、接続事業者(プロバイダ)と光回線(フレッツ光)を一本化したのが光コラボです。
それによって、
- 支払いが一本化
- サポートが一本化
- 独自のサービスを展開
といったことができるようになったわけです。
最近では光コラボが主流となっているので、以下のランキングをぜひご参考にしてみてくださいね。
只今キャンペーン中の人気代理店!-比較ランキングを掲載中-
株式会社アウンカンパニー
今あるキャッシュバックキャンペーンのなかでも高額。オプションの加入条件は一切なく、個人は10,500円~30,000円。さらに無線LANルーターの無料プレゼント。法人・個人事業主は30,000円~45,000。それ以外にPS4、テレビ、ノートPCと選ぶことができます。工事費などの初期費用がかからない会社も多いので1位にしました!
キャッシュバック(個人) | 10,500円~30,000円 |
---|---|
キャッシュバック(法人・個人事業主) | 西日本:40,000~45000円 東日本:30,000円~40,000円 |
光コラボ(個人) | ソフトバンク光・OCN光・ビッグローブ光・nifty光・楽天コミュニケーションズ光 |
プロバイダ(法人・個人事業主) | i Smart・YOHOO!BB・OCN・楽天 |
その他の特典 | 法人や個人事業主はPS4、テレビ、ノートPCに代えられる。 |
もらえる時期 | 開通工事完了後、翌々月末日 |
初期費用 | 光コラボなど、工事費が無料な会社が多い! |
備考 | オプション加入条件なしでも高額特典! |
オプションの加入条件は一切なく、キャッシュバック額は個人で10,500円~30,000円(加入会社による)。法人・個人事業主で30,000円~45,000。振込は最短で2か月後で早め。工事費など、初期費用がかからない会社が多いのも魅力的です。
株式会社NEXT
キャッシュバック(個人) | 10,000円~55,000円 |
---|---|
キャッシュバック(法人・個人事業主) | 西日本:43,000円 東日本:40,000円 |
光コラボ(個人) | ソフトバンク光・OCN光・ビッグローブ光・nifty光 |
プロバイダ | YOHOO!BB・USEN NET・楽天・plala・とくとくBB・OCN |
その他の特典 | PS4・Nintendo Switch・液晶テレビ・パソコン・ |
もらえる時期 | 最短で翌月末 |
初期費用 | 工事費がかかる会社もあるので、要確認! |
備考 | 最短で翌月末に振り込まれる。業界で最速クラスのキャッシュバックの早さ。 |
キャッシュバックは最短で翌月末に現金振込みされます。キャシュバック料金が高いですが、そのぶん工事費が上乗せされる会社もあるので、しっかりと確認してから契約をしましょう。
株式会社シナジーパートナーズ
キャッシュバック(個人) | 西日本:5000円 東日本:5000円 |
---|---|
キャッシュバック(個人・光コラボ) | 25,000円 |
キャッシュバック(法人・個人事業主) | 西日本:25,000円 東日本:25,000円(オプション申込必須) |
光コラボ(個人) | ソフトバンク光・nifty光 |
プロバイダ(個人・法人・個人事業主) | YOHOO!BB・楽天 |
その他の特典 | とくになし |
もらえる時期 | 開通工事後、2ヶ月後の月末 |
備考 | 最短で2ヶ月後に振込 |
上位2つの会社と比べてキャッシュバックが安めです。ソフトバンクかniftyの光コラボで考えている方にはおすすめです。
実際にフレッツ光+プロバイダに加入したのでレビューします!
実際に私がオプション加入などの条件なしで、フレッツ光+プロバイダに加入したので、契約からキャッシュバックが振り込まれるまでのレビューを掲載します。
契約した代理店はキャンペーンが終わってしまったので紹介していませんが、どんな流れでネットが使えるようになるかがわかります。
これからフレッツ光を余計なオプションなしで使いたいと考えているかたは、是非ご参考にしてくださいね!
ちなみに、私が契約した際の情報はこちらです↓
- 実家から新しくマンションに引っ越してきた。
- 以前からワイマックスを使っていたが、速度が遅いためフレッツ光の新規契約を検討する。
- 仕事でもネットは使うので、回線の速度が安定するほうが良い。
ということで、フレッツ光を契約するにいたりました。以前までずっとワイマックスのヘビーユーザーだったのですが、引越し先のマンションでは電波が弱く、イライラが募って仕方がありませんでした。
更にワイマックスがデータの通信料制限を実行したため、「もうだめだ...。」と思ったのが、光を導入した理由です。
ということで、私がフレッツ光+プロバイダ(ビッグローブ)に加入した体験談をご紹介します。
申し込みまでの手順と流れのご紹介
まず、申し込みまでの手順や流れをご紹介します。パソコン画面からの手順ですが、スマホ画面でも内容は同じなので、心配はないと思います。
私が申し込んだ時期のパソコンからの画面をキャプチャしてご紹介しています。このキャンペーンはすでに終了していますが、手順や流れはほぼ一緒です。
代理店の公式サイトへいきます。(このキャンペーンはもう終了しています。)
WEBから申し込むためのボタンがあるのでクリック。
申し込みフォームになるので情報を入力していきます。
情報を入力する
インターネットができる環境さえあればいいので、ご希望回線は「フレッツ光+プロバイダ」にチェック。また、「お名前」、「ご導入先」を間違いなく入力。
「電話番号」、「メールアドレス」を間違いなく入力。
折り返しの連絡のために必要なので、「電話番号」、「メールアドレス」を間違いなく入力。
「折り返し電話のご希望日時」をチェック
「折り返し電話のご希望日時」をチェック。また、質問などがある場合は記入します。
入力した内容に不備がないかしっかりと確認。
確認し終わったら「送信する」ボタンをクリック。
送信完了画面になります。
受付確認のメールが届く
入力したメールアドレス宛てに受付確認のメールが自動で届きます。これで一応は仮契約となります。この後、入力フォームにチェックを入れた希望日時に、代理店の担当者から折り返しの電話がきます。
代理店の担当者から折り返しの電話がくる
申し込み後は、代理店の担当者から折り返しの電話があります。
担当者から折り返しの電話
私の場合は、申し込んだ翌日に電話がかかってきました。これは入力フォームで自分が希望した日時になるので、時間を空けておきましょうね!
電話口では、お名前や住所などの個人情報、キャンペーン特典は何にするか?(キャッシュバックかPC、TV、ゲームなど)聞かれるので答えます。
因みに私の場合はキャッシュバックです!
プロバイダーを決める
希望するプロバイダー(私はビッグローブ)を決めます。どれにすれば良いかわからない場合、担当者に聞けば詳しく教えてくれますので、問題はありません。
キャッシュバックや特典を申し込む
あと、キャッシュバック特典の申請はこの電話口でできますので、申し込みと同時におこないましょう。聞かれるのは振込先に指定する自分の口座を、口頭で答えればいいだけです。
また、後からでも特典の申請はできますが、面倒ですし忘れたりしたら意味がないので、このときにやっておいたほうがいいと思います。
開通工事のための料金確認
光回線をマンションの部屋に通すのには開通工事が必要です。この工事のための初期料金を教えてもらいました。
ただし、この初期料金は安くなる場合もあり、例えば、マンションによっては光回線が部屋まで通っている場合があり、開通料金が安くなることもあります!
また、支払い方法は1活か分割と選ぶことができます。
このとき、工事日の目安は約1週間ほどになると言われました。詳細な日時はNTTと相談して決めます。
本申し込みの完了
以上で本申し込みの完了です。今度はNTTから電話がくるので待ちましょう!
続いてはNTTからの電話を待ちます!
NTTからの電話と大事な書類の到着
エイコーテクノで本申し込みが完了すると、代理店を通して、プロバイダとNTTへ契約したことが伝わります。
そして後日、NTTから契約に関して電話がきます。
NTTから電話がくる
エイコーテクノで本申し込み後、3日後にNTTから電話がきました。
開通工事日・料金の決定!
フレッツ光を開通するための工事日、料金を正式に決めます。私の場合、工事日は4日後に決定しました。
この工事日は、混んでいる時期や、住んでいる場所の周囲に申し込んだ方が多かったりと、条件によってはかなり遅くなる場合がるので覚えておきましょう!
また、祝日や休日だと工事料金+3000円ですので、高くなってしまいます。
そして私の場合、マンション自体は光回線が使える状況ですが、部屋まで通っていないとのことで、回線を通すための工事が必要とのこと。
ですので、初期の工事料金よりも安くはなりませんでした。
NTTから書類が届く
パスワードや重要な情報が記載されています。
NTTへの支払い封筒です。
クレジットカードか、口座振替のどとらかを選んで支払いします。ネットでも支払い方法を決められますが、私は記入してポストに投函しました。
大家に工事日の連絡をする
私のようなマンションに住んでいる場合、開通工事のために共有部分から契約した部屋まで光回線を引くことになります。
マンションによっては共有部分に鍵がかかっていることもあり、大家さんに連絡して工事日に鍵を外しておいて欲しいことを伝えておきます。
また、私のマンションでは鍵がかかっていなかったのですが、マンション自体は大家さんのですから、部屋に住ませてもらっている手前、マナーとして大家さんに光回線の工事があることを伝えました!
もし、連絡が取れなかったり時間が合わなかったときは、仲介してもらった不動産屋さんを通して連絡するのもいいと思います。
プロバイダから書類が届く
更に数日後、プロバイダから大事な書類が届きます。
プロバイダから書類が到着。
私の場合、プロバイダはビックローブを契約しました。
ビッグローブからのアカウントやパスワード、メールアドレスなどの重要事項が記載されています。
工事日を待つのみ
あとは準備は万全です。工事当日を待つのみです。
フレッツ光の開通工事
いよいよ開通工事の当日になりました。
13:00~15:00の間に伺いますとのことで、14:00に業者のかたが1人でやってきました。
さっそく工事に取り掛かります。
光コンセントの設置
こちらから光回線を引いていきます。
開通工事の実行
光ファイバーを共有部分に届かせる
配管に光ファイバーを下の階の共有部分まで通しています。
工事終了!
光コンセントが付き、工事を担当した業者のかたが接続試験をおこない、開通工事が終了しました!かかる時間は約1時間でした。
14:00から始めたので、終わったのが15:00ですね!お疲れ様でした。
キャッシュバックの振込みは2ヵ月後を目安に!
お目当てであるキャッシュバックは約2ヵ月後に、最初の電話の本申し込みのさいに指定した口座に振り込まれます。
私の場合、SOHOで個人事業主なので4万円のキャッシュバックが振り込まれました。
代理店によっては半年以上経ってから振り込まれるなどのケースもあるそうで、キャッシュバックの還元時期としては早いほうです。
また、後からキャッシュバックの申請をするようなことはないので、フレッツ光が開通したらあとは待つのみですね!
このような流れでオプション加入なしで、キャッシュバック特典が貰えることとなりました!
ぜひご参考にしてみてくださいね!
フレッツ光をオプションなしで使うためのまとめ
光回線がマンションの部屋に開通するまで、私の場合は11日かかりました。
これはたぶん早いほうの部類に入るのではないかと思います。
代理店からは基本的に約2週間程度かかると思っておいたほうがいいと言われたので、数日早く光回線を引くことが出来ました!
他のサイトなどをみていると、開通するまで1ヶ月近くかかった!とか、遅い!なんて意見もありましたが、時期的な問題などもあるでしょう。
例えば春になると引越しシーズンですし、新しい部屋でネットを使うために申し込むかたが激増すると聞きました。
そのため、業者さんの手が回らずに開通時期が遅れるそうです。
そのような点を見越して、引越しする2週間前かそれ以前からしっかりと契約しておいたほうが、スムーズにネット環境が整うと思います。
ただ、プロバイダによっては2ヶ月待ちなどもあるので、早めの行動が重要です!
私の場合だと、引越しのシーズンではない中途半端な月に引越したため、たぶん申込者もあまりいないために早く開通したのだと思います。
工事された方が言っていましたが、引越しの際に実行することの中で、優先度がどうしてもネット回線が最後のほうになるんだそうです。
たしかに住民票を移したり、電気やガス、水道の手続きなどのライフラインから、金融機関の住所変更など、やることがたくさんありますよね?
そこで思い出したかのように、ネットの環境を整えなきゃ!と、申し込む方が多いんだそうです。
余談になりましたが、これからフレッツ光をオプションなしで申し込むなら、ぜひランキングを参考にしてくださいね。